Home > About AXIS

法人の目的

目的

この法人は、国内外の自然災害や貧困などで苦難な状況に直面している方々に対して、災害救援活動や国際協力の活動支援・促進を行い、常に活動の向上を求めながら、日本のみならず世界規模で相互援助し合える様な柔軟性や機動性を兼ね備えた体制づくりを構築し、社会的使命を実現、寄与することを目的とする。

設立趣旨

 我が国は、豊かな自然に恵まれています。一方で自然災害が多く、記憶に新しいところでも、阪神淡路大震災、東日本大震災などと様々な自然災害が発生しています。
 そして、災害以外にもSARS、新型コロナウィルス感染症などを通していずれも有事の際には様々な物資不足が起こっています。また、この事態は国内に限ったことではありません。
  
 実際に、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に伴い、一時サージカルマスクの需要が急激に高まり、各国による買い取り争奪戦が繰り広げられ、安定供給が見通せないほどの状況に陥りました。
  
 そこで、苦難な状況に直面している方々や現場などに「直接的に必要なものが必要な時に必要なだけ届けられる」様な体制づくりが、国内外において必要であり、支援・促進出来るような仕組みづくりが急務ではないかと考えました。
  
 しかしながら、この構築には、人材、資金、情報の周知徹底や適切な管理体制など課題山積なのが現状でもあります。
 それでも、この課題解決が実行できれば、緊急時であっても状況を速やかに把握し、クイックかつスムーズに必要なところに必要なものが行き届くようになり、さらには、少しでも多くの人命が助かる様になれば望ましいと考えています。
  
 そんな思いの中、これまでの活動では、新型コロナウイルス発生化においては、医療物資不足に伴い、東南アジアからのサージカルマスク、防護服などの調達を行い、対人援助現場へ速やかに物資供給を遂行しました。
 また、資源の有効活用を図り、国際支援を目的とした、東南アジアの発展途上国への古着の寄付など、これらの事業は一定の成果を収め、参加者数も増えてきました。
  
 そこで、今後はこれまでの活動を継続していきながら、国内のみの活動にとどめることなく、東南アジア、アフリカなど海外も含め、相互援助ができるような仕組みづくりを視野に入れ、体制づくりの広がりを考えていきたいと思っています。
  
 今回 、法人として申請するに至ったのは、任意団体として実践してきた活動や事業をさらに地域に定着させ、継続的に推進していくことと、地域全体へ活動を広げていくために他地域の行政や関連団体との連携を深めていく必要があること等の観点から、社会的にも認められた公的な組織にしていくことが最良の策であると考えたからです。
 また、当団体の活動が営利目的ではなく、多くの市民の方々に参画していただくことが不可欠であるという点から、特定非営利活動法人格を取得するのが最適であると考えました。
  
 法人化することによって、組織を発展、確立することができ、将来的に社会教育の推進を図る活動や学術、文化、スポーツ振興を図る活動など、さまざまな事業を地域全体にわたって展開することができるようになると同時に、世界が相互援助できる体制づくりを構築し、広く社会貢献に携わることができると考えています。 

法人の概要

法人名

特定非営利活動法人AXIS

理事長

浜田孝行

活動の種類

 (1)保健、医療又は福祉の増進を図る活動
 (2)学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
 (3)災害救援活動
 (4)国際協力の活動
 (5)前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 

事業内容

 ① 日本国内外の外国人の教育に関する事業
 ② 日本国内外の災害救援に関する事業
 ③  日本国内外の貧困救援に関する事業
 ④ フットボール、フットサルの振興に関する事業
 ⑤ 日本国内外の医療、保健、福祉の物資不足への支援事業